(この記事には広告を含みます)
東海地方のお店や名所を紹介していくローカル番組”PS純金(PSゴールド)”
やっぱり地元は面白いがコンセプトのこの番組がミスリオは好きでたまに見てます。
たまにしか見てないのはこの番組金曜日の午後7時から放送開始でなかなか放送までに帰宅が間に合わないし、子供のお風呂やらいろいろあって見れない。
そんなとき東海版ティーバーともいうべきアプリ”ロキポ”の存在を知ってPS純金が見やすくなったので、視聴した時の感想を思うがまま書いていこうと思います。
先月のPS純金の記事はこちら
混雑ナシの快適旅 行くなら今がチャンス!高山市
観光地高山市にフォーカスを当てた回。
高山は東海地方の有名観光地なので混雑ナシは無理じゃね?っと思ったら4月~9月が繁忙期なのでその時期よりは3月はねらい目ですよという意味ですね。
とはいえ十分混みそうなんですが・・・(;^ω^)
番組で流れてましたけど定番の観光地は高山駅の東側が多いらしいので、西側は観光客少ないらしいです。
ロータスランド (岐阜県高山市大新町)
イタリアンとラーメンの融合店。
ラーメンの名前が・・・ピザとかジェノベクリームとかペペロンチーノとかゴルゴンゾーラとか。
具材や味付けもそのイタリア料理に合わせて作られてるラーメンですね。味が想像できない(;^ω^)
正直ミスリオには未知のラーメン過ぎて美味しそうに見えない、怖いもの見たさ以外では食べようとは思えないですね(>_<)
ちなみに余ったスープでリゾットを作ってもらうこともできるらしいです。
これは素直に嬉しいですね、美味しそうです(>_<)
飛騨高山 餃子総本山 (岐阜県高山市朝日町)
高山の人気餃子店、繁忙期は2時間待ちになることもあるそう。三月は並ばないで食べられるかも・・・とはいえテレビで放送されてからはたぶん並ばないと無理では(>_<)
飛騨牛肉餃子なんか黄色いです?テレビの故障かと思ったらウコンスパイスが入ってるらしい。観光客の酒がすすみそうですね。
一日限定10食の餃子があってその名も「飛騨牛肉巻き餃子」。飛騨牛肉餃子を飛騨牛で肉巻きにした一品。
絶対に美味しいだろうけど餃子を巻くのか(;^ω^)
ミスリオは肉巻きおにぎりの方がいいな(>_<)
稲豊園 (岐阜県高山市朝日町)
創業120年越えの老舗の和菓子屋さん。
定番の商品は草まんじゅう、シンプルイズベストな見た目、絶対に美味しいですね。
さて定番から離れた今人気の商品は、まんじゅうに猫が描かれている「祝福猫子まんじゅう」。見た目が可愛い、SMS映えを意識した商品ですね、でも目の部分が怖いです(>_<) 観光客からの評価はブサかわいい・・・。やっぱり目の部分がね(;^ω^)
る・しえる (岐阜県高山市桐生町)
高山のチーズケーキ専門店。チーズケーキの種類もたくさん。
チーズケーキは具がたくさんで美味しそう。
三月から月一で食べ放題をするそうです、うーんその日は混雑して店に入れない気がするなぁ(;^ω^)
食べ放題自体の値段は3~4個ケーキを食べれば元が取れるリーズナブルな価格。月一とはいえ大丈夫ですか?
レトロミュージアム (岐阜県高山市神明町)
日本全国いろんなところにあるレトロミュージアム、飛騨にもありました。
飛騨のレトロミュージアムはファミコンにスーファミ、そしてブラウン管テレビの展示があって遊べるみたい、ちなみにわが家にもファミコンとスーファミがあります( ・´ー・`) でもさすがにブラウン管テレビはないなぁ。
ここで頼める給食三点セット(あげパン・ミートソース・ソフト麵・ミルメーク・牛乳)、ソフト麺が懐かしい美味しかったなぁ(*^-^*)
フィナンシェ (岐阜県高山市新宮町)
食べ放題のお店。デザートの種類が豊富、他にもパスタやカレーも。
70種類以上のバイキングで値段も安い。赤字にならないのかなぁ(;^ω^)
特にデザートが30種類以上あったのでそれだけでお腹いっぱいになりそう。
総評
もうすでに飛騨牛も高山ラーメンも味わい尽くして変わり種の高山を楽しみたいという方に向けての回だった気がする(;^ω^)
青春カムバック!ウマい!安い!放課後めし!で放送された店などの感想
現役の学生に人気のお店にフォーカスした回。
学生時代は金がないので安くて美味しいお店を知っているだろうということで、学生にインタビューして聞き込み。
ちなみに平均のお小遣いは約5000円。たぶん20年くらい昔とそんなに変わらないです(>_<)
ただ外食にかかるお金は確実に値上がりしているので、今の学生は昔よりもっとお金がないかも・・・。
東京おぎくぼラーメン ゑびすや (三重県四日市市)
量が多くて学生に人気のラーメン屋さんで三重県下に五店舗あるローカルチェン店だそうです、まったく知らなかったです。
すべてのラーメンが麺1.5倍の大盛サイズ、若い子には確かにうれしいですね。1.5倍くらいなら若くなくても男性には嬉しいかな(^-^)
オーソドックスなおぎくぼラーメンは860円、学生が気軽に来るには少し高いかな?もちろん麺は1.5倍なうえもっと高いお店はありますけどね。
と思ったら極太バリそば一キロ超えがすごい。これをシェアすれば学生でも安く食べれるわけですね、このバリそば980円!一キロ超えのボリュームを考えれば安いですね。
ちなみに人気なのはラーメンだけじゃなくて”とんてき”もらしいです、確かにタレが美味しそうだし肉も柔らかそうです、ご飯が進むだろうな(^-^)
四日市店に関しては水曜日学生割で全品3割引き、全品ってすごくないですか( ゚Д゚)
ミスリオが受けた印象は安くてびっくりというより、大盛りのお店って感じました、全体的にボリュームが多いです、麺1.5倍だし。
葵ベーカリー (愛知県半田市)
創業59年の老舗のパン屋さん。半世紀以上営業されているんですね、間違いなく美味しいでしょう。
学生人気一番は春巻中華、見た目は四角い生八つ橋ですかね、ただし皮は揚げてあるのでパリパリです。中に入ってる具は春巻の具かな?
このお店のモーニングはパン食べ放題、しかも時間無制限。とはいえコーヒーは一杯なのでそこまで食べられないですかね、まぁコーヒーおかわりすればいいんですけど、そこまで無理にパン食べないかな(;^ω^)
このモーニングの値段は660円とのこと。モーニングとしては少し高いかな、もちろん食べ放題なので、昼飯がいらないくらいに腹に詰め込めば断然安いですが(^-^)
ミスリオがテレビを見ていて受けた印象はここも大盛りのお店だなっていう印象でした、パン食べ放題モーニングの印象が強すぎましたね。
たこ焼き まるしば (愛知県名古屋市中村区)
外まで放課後通いの生徒が並ぶたこ焼き屋さん。学生にクレープが人気らしい、種類が豊富で40種類以上。
クレープが具だくさんで美味しそう、学生人気一番はブリュレ。オシャレですね。
クレープだけじゃなくたこ焼きも美味しそう、外はカリッ、中はフワッのオーソドックスなたこ焼きみたいです。
たこ焼きですが珍しいフレーバーもあるみたい。その名も「台湾たこ焼き」。ひき肉たくさんの台湾ソースをかけたたこ焼きでかなり辛い模様。
怖いもの見たさで一つ食べてみたいですね、ミスリオは辛い物苦手なくせに「混ぜそば」とか「台湾ラーメン」とか好きなので(^-^)
学生の行列には並びづらいので放課後以外の時間帯で行ってみたいです。
総評
学生の放課後めしとのことでボリュームの多いお店が多かったです。
値段が学生相手にはすこし高く感じるのは物価高の影響でしょうね(-_-;)
まぁ買い食いは学生時代のちょっとした贅沢なのでなかなか毎日できないですもんね。
3年生は卒業まであと少し、学生時代の良い思い出を作ってください。
関連記事
内部リンク 2024年2月 PS純金の感想
【漫筆】東海地方のローカルテレビ番組”PS純金”の感想 - ミスリオの雑記ブログ