(この記事には広告を含みます)
今回は牧歌の里に行ってきたときに感じた感想になります。
牧歌の里に行った感想
名古屋から片道二時間ほど、ちょっと遠く感じる
移動に関してもほとんどストレスがなかったです。
朝出発時にカーナビに目的地をセットして、行程の大半が高速道路。
東海北陸自動車道が混むことは少ないですしホントにスムーズです・・・、まぁ東海北陸自動車道に入る前の一宮JCTが良く混むんですが(;^ω^)
今回自分たちは平日に行ってきましたが、名古屋から片道二時間半くらいかかりました。
カーナビが古かったので高須ICで降りてしまったんですよね、今の最寄インターは「ひるがの高原SAスマートIC」です。
カーナビによっては手前の高須ICを案内されるので注意です。
ひるがの高原SAで降りれば恐らく片道二時間くらいですかね。
名古屋と比較してとにかく涼しくて過ごしやすい
牧歌の里があるのは岐阜県郡上市で標高1000mくらいあるところなので、名古屋と比較して気温が低いうえに、カラッとしていて風が気持ちいい(^-^)
牧歌の里へは名古屋から高速で二時間くらいで本来いけるので、朝名古屋を出て、昼に牧歌の里に着くと、朝出てくるときの方が暑いと感じるので、その涼しさが実感できます(;^ω^)
上の子はあまりに気持ち良かったのか、昼ご飯を食べたらベビーカーの上でお昼寝。
しかも全然起きない、14時ごろから寝始めて17時前くらいまで熟睡(;^ω^)
17時閉園なんですけど・・・。
思ってたよりも安い
2024年7月12日まで入園料半額キャンペーン中
今回わが家は前売り券など何も買わずに牧歌の里に来ました。
そしたらまさかの現在キャンペーン中らしく入場料が半額に、ラッキー(^-^)
牧歌の里の入場料は大人一人1300円で、子供は三歳以下は無料だったので、わが家は今回一家で合計1300円で入場できました。
この入園料金半額のキャンペーンは2024年7月12日(金)までやってるそうです、半額は大きい(^-^)
レジャー施設内のレストランとしては安い
入園してすぐの建物にレストラン ヒルトップがあるんですが、このレストラン、自分が子供の頃もう二十数年前になりますが、うろ覚えですが以前来た時とはだいぶ様変わりしましたね(>_<)
子供の頃に来たときは食事がたしか三種類しかなくて、全部2000円オーバーだった覚えが・・・。
先日久しぶりに入ったらだいたいのものが千円台前半でメニューも十数種類ある。
そして味も美味しかったです。ちょっと味は濃いめでしたけど、この濃い味が美味しい(>_<)
ちなみに持ち込みの離乳食快く温めてもらえます。
馬ってでっかいなぁ
園内は動物ふれあいコーナーがあり、にんじんなど動物の餌を買って食べさせたりすることもできるようになってます。
食べさせることができるくらいに近くに動物がいるんですが、近くで見ると馬ってデッカイ。
餌のあげ方が下手だと噛まれそう(;^ω^) こんなデカいのに噛まれたらと思うと、まぁまぁ怖い(;^ω^)
まぁわが家は子供がずっと寝てたので全然餌あげれませんでしたが・・・、子供にウサギとかを体験してほしかったんですけど。
感想 まとめ
牧歌の里に行って自分が感じたことは
- 名古屋から片道二時間ほど、ちょっと遠く感じる
- 名古屋と比較してとにかく涼しくて過ごしやすい
- 思ってたよりも安く過ごせた
- 馬ってでっかいなぁ
って感じでした。
高速のインターから近くてアクセスがいいし、過ごしやすかったのでまた行ってもいいなと思います。
その時には昼寝はしないで欲しいな(;^ω^)
それでは、またよろしくお願いいたします。
以上ミスリオでした。