2025-01-01から1年間の記事一覧

子供がアンパンマンを連呼するようになったので図書館で紙芝居を借りてみた

市の図書館が家の近くにあるのにずっと通ってなかったんですが、最近ちょっとはまってます。 自分にとっては図書館なんて学生のころ、夏休みの宿題をやる場所くらいの認識でしたが、小さい子供がいる家庭ほど図書館を活用すべきだと最近思い始めました。

ふるさと納税の申告、メチャクチャ楽になってる。もっと早く再開してればよかった(汗)

先日、ふるさと納税の返礼品が家に届きました。 去年もふるさと納税しているんですが、その前に自分がやったのってもう10数年くらい前になる気がします。 当時はふるさと納税した証書が郵送されてきたものを保管して確定申告と激めんどくさかった印象しかな…

子供にいつも着せている腹巻の代わりに腹巻パンツを着せてみた。冬季限定になりそうだけど弄便対策の一つになりそう

先日、上の子供がひさしぶりのうんち漏れをしてしまい、いつも使っている腹巻が予想外に汚れてしまったので、そんなときのために買っておいた腹巻パンツを着せてみました。 上の子供は知的障害持ちでオムツの中に手を入れてしまうことがあるのですが、これな…

【備忘録】療育手帳(A判定)の三歳後半になる娘の成長。マイペースに成長中、噛み癖だけは直したい

そこで未来の自分が振り返れる備忘録として、また同じ知的障害を持つ子の親御さんに参考にしていただければと思います。参考とはいっても子供の成長はその子個人の特性があるもの、誰一人として同じ子はいないのでうちの子よりも成長が進んでいても、遅れて…

我が家の弄便(ろうべん)対策について、現在は腹巻がメイン。

弄便(ろうべん)とは認知症の人に多い症状でオムツの中に手を入れたり、排泄物を周囲に擦りつけたりすることです。 我が家では療育手帳(A級)を持つ上の娘が最近になってオムツに手を入れるようになってしまいました。 一度やり始めたら癖になったのか今ま…

うんち漏れ、オキシクリーンを使わなくても普通の洗濯で十分汚れは落ちると気づきました

今回は今までオキシ漬けしてきた私が、オキシ漬けは不必要、さっさと洗濯でも十分落ちるという結論に行き着いた話です。

今年我が家に早くも出現してきた黒光りするアレ(虫)、虫嫌いの自分でも凍結殺虫剤があれば駆除できました

凍止殺虫剤最高だなって思いました。

【自炊初心者が作る】料理を作るのがめんどくさくなった時用の簡単料理。包丁不要キャベツとしゃぶしゃぶ肉の鍋

料理を作るのがめんどくさい日におすすめな包丁を使わない手抜き料理の紹介です。